classics.

2007/02/04 Sunflickr

W-ZERO3にruby-mswince入れた

Rubyの勉強そんなに進んでないけどとりあえず入れてみたのでメモ。

材料

レシピ

流れ

  1. 材料ダウンロード
  2. ダウンロードしたWindowsMobilePowerToys.msiをPCにインストール
  3. インストールしたフォルダからcmd.exeとか抜き出したりレジストリいじったり(なぜかフォントサイズが変わらなかった)。→詳細
  4. ダウンロードしたruby-1.8.5-p2-armv4i-wm5-mswince.zipを解凍し、「ruby」フォルダを抜き出す。
  5. rubyのスクリプト修正→詳細
  6. rubyフォルダをminiSD(本体が容量足りないので)にコピー(長時間かかったりする)
  7. Windowscmd.exeを起動して試行錯誤

なぜ初代W-ZERO3なのか

  • キーボードが打ちやすい
  • 液晶が大きくて見やすい
  • W-ZERO3[es]ばかり使っていてはもったいない

あまり自信ないけれど多分こんな感じ。とりあえずRubyの基礎を勉強せねば。

2007/02/04 Sunflickr

「みんなの就職活動日記」のCM

確かIEで「みんなの就職活動日記」を検索して開くCMだったのだけれど、アドレスバーが「CDocuments and Settings****」ってなってて笑った。見間違いかな?釣りじゃないとしたら、詰めが甘いなあ。

2007/02/03 Satflickr

店員の態度について

今日は小洒落た喫茶店的なところで食事をしたのですが、店員の態度がよくなかった。しかし、私としては悪くも感じなかった。具体的には、メニューを出すときに「メニューをどうぞ」とか言わなかったり、料理を出すときに「お待たせしました」と言わなかったり。

で、それがどうなのかというと、よく考えると別にそんなこと言わなくてもいいよなーと思う。言ったいいのかとは思いますが、必要条件を満たしていないちというか、現に私は何の問題もなく食事をすることができたので、無駄と言えば無駄な労力と言えましょう。聞かれたことに答えないとかなら問題ですがね。

接客がよくないと思ったのは、私の行く店が接客のいい店ばかりだったために違和感を感じただけだったのですね。接客のイメージアップをしたいのならば必要なこと以上のことをすればいいと思うけれど、客席がそんなにないゆったりした店だったので、別にそんな客が増えなくてもいいのでしょう。

というわけで、そんなに頑張らなくていいならば、必要なことだけでやるのもありだと思った。なんかに応用できないかな。そんなにPVがほしいサイトではないのでサイトデザインに凝らないとか。

2007/02/03 Satflickr

吉田神社節分祭をウォッチしてきた

節分
節分2
節分3

出店にはくじ引き系が多く、怪しすぎだった。ステーキとかマグロとかのおもしろ出店なんかもありましたね。出店が多いのは結構なんですが、実際のところ何をする祭りなのか分からなかった。人通りは多かったんですけどねえ。ゴミが地べたにそのまま集積されていたのも気になった。あと節分祭りやってる神社で募金ってのはありがちなんですかね?なんか募金してくださいって言う人がたくさんしてイメージに合わなかったんだけれど、まあ人が多く集まるところだし当然なのかな。そういえば、これが私にとっては初詣か。おみくじを引いたりはしてない。

2007/02/02 Friflickr

比喩

「アタックチャンスのないアタック25のようだ」という例えを思いついた。いつか使う。

2007/02/02 Friflickr

『京大学生マニュアル』なる本を売る「ジャアソレデ堂」というのがある

ちょっと気晴らしにネットを放浪していたら、『京大学生マニュアル』とやらを発売するという「ジャアソレデ堂」などというオンラインショップを発見。最初はジョークサイトかと思ったのですが、どうやらマジっぽいのでいろいろ探ってみる。

kyoto-u.comのイベント情報で知ったのですが、『京大学生マニュアル』は

【入学前にしなければならないこと/ビジュアルの重要性/下宿or寮の決め方/健康診断では勇気を出して/入学式にしておくこと/入学後三ヶ月で勝負は決まる/サークルは全てを与えてくれる/行ってはいけないサークル/ビラを制するものは新歓を制す/失敗しないバイト選び/初めてのテスト/告白 etc】

という内容らしい。脱非モテ、非コミュみたいなのかな。

で、http://jya-sorede.com/の方を調べてみると、デザインとかURLとかソースを見ると分かるけど、paperboy&co.の「カラーミーショップ!プロ」を使っている。わざわざドメインも取っていますね。多分muumuu-domainだと思って一応調べてみると、ペパボが代理登録ですね。ブログもあって、どうやら開設は10日ほど前だったらしい。私にしては気付くのが遅かった。せめて5日以内には発見したいものです。

当の本とかはオンラインでの販売オンリーなのか、ルネとか吉田ショップとかに置かれるのか、あるいは壮大な釣りなのかよく分かりませんが、釣られてマークしてみます。流石に今注文するほど勇気はないのですが、買うことになったらレビューするかも。

2007/02/01 Thuflickr

typnd for W-ZERO3こそがW-ZERO3シリーズのキラーアプリである

先日発表されたtypnd for W-ZERO3ですが、私はこれこそがW-ZERO3シリーズのキラーアプリだと思うわけです。諸事情によりジョークソフトを名乗ってるものの、ハードウェアキーボードの潜在能力を最大限に引き出し、長文を打つ気にさせる中毒性。そして電池の消費を早める常駐能力(?)。iPhoneが発表されても、そこは圧倒的な実力差を示し、付け入る隙を与えないのです。Bluetoothキーボードがなければ、まず間違いなく為す術もなく完敗ですよ。更に全米が泣いた真実を知りたい方は、是非インストールして常駐させ、思う存分タイプしていただきたい。使い込まないと真実は見えません。明日を捨てた過剰タイピングと日に30時間のハードタイピングを自らに課し、薬物と滅びゆく指先とのせめぎ合いの果てに、矛盾のみを条件に存在する壮絶なタイプ地獄の末に明らかになる真実。それに辿り着く猛者はいったいどのくらいいるのかと。まあ普通に使っていてもそれなりに楽しいとは思いますが。

2007/02/01 Thuflickr

入門書読み始めた

Rubyをインストールして、超初歩な感じのを書いて実行したりしてます。結構まったりとした丁寧な本なのに、まだ30pくらい。アイス食べたりしながら。ただ、キーボードをタイプするのは楽しい。この新鮮な初心者気分をいつか忘れてしまうのでしょうかね。

2007/02/01 Thuflickr

Noovle看の作り方

Noovle

なんか懐かしかったので書いておく。

  1. Firefoxをインストールする
  2. HTMLを書く
  3. Firefoxで縦横比が1:2になるように表示する
  4. スクリーンショットをとる
  5. 原寸比を計算
  6. 文字の部分のカーボン原稿を作成する
  7. 白ベタ
  8. マスキングテープで直線を取りながら部分ベタ、直線を入れる
  9. カーボン原稿を利用して下書き
  10. 文字やリンク部分の下線を描く
  11. Firefoxアイコンや、各種アイコンを適当に下書きして描く
  12. 「Noovle」を下書きをした後、描く
  13. 少し元の色に黒を加えた塗料でNoovleの部分に陰をつける
  14. 各所修正

その他
  • HTMLは、ジェネレータみたいのを使って作ったのをいじって作る
  • スクショとかどこかいってしまった
  • ツールバーの境目の直線は1cm
  • 入力ボックスの陰とか結構面倒くさい
  • ベタと直線が終わるとさくさく進む
  • 今作るならOpera版

2007/02/01 Thuflickr

二月ですか

そういえば、この大学ではそろそろ春休みらしい。大学関係では入試もそろそろですね。例のあれの広報手段も考えておかないと。