classics.

2006/11/28 Tueflickr

ニュースサイトが2chのニュース系を取り込む

 なんかね、J-CASTニュースとかAmeba Newsとか見てたら、そんなことを感じた。J-CASTはMTを使っているので、mt-link-numberでも入れればレス番でリンクさせることもできるし、Ameba Newsのコメント欄の仕様とかどう見ても2chでしょ(レス番でリンクできない以外は)。

 あとはスレッド一覧表示的なページでも作れば完成みたいな。ところで、コメントチェックとかはやってるんですかね。

2006/11/27 Monflickr

そろそろ痛烈に(略

つーか、絶対忘れてるっしょ、あいつは。自分は忙しいからあらゆる責任から解放されるのだ、みたいな勘違いをしているとしか思えない。のみならず、[ A ]をないがしろにする団体に[ B ]が堕落している(ように見える)原因の相当部分が彼にあるような気さえしている。自分の[ C ]者としての欲求を、[ D ]万ユーザーの利害に優先させているに違いない。そういう意味では、彼のあの文はまるで洒落になっていない。

全てが憶測の域を出ないので誰も書かないのだと思うが。また、何を言っても単なる[ E ]者(あー、どうせ俺もうだつの上がらない[ E ]者ですよ)のやっかみになってしまう([ B ]には[ E ]者が非常に多い)恐れがあるのでますます書きづらいところもあるのだろうが。

可能ならば、単なる言いがかりではないきちんとした長文に仕上げたいところだが、そこまでやる気力も度胸もないので、ここで毒を吐くにとどめる。

元ネタ:http://fragments.g.hatena.ne.jp/another/20051109/1131545150
A(     )
B(     )
C(     )
D(     )
E(     )
印刷してお楽しみください。
伏せ字大杉ワラタ

2006/11/27 Monflickr

ゼミの面接とかあるらしい

 明日とか明後日とかそんな感じで。結構おもしろそうなので、本気でやっちゃうかもしれない。

2006/11/26 Sunflickr

こたつおでん追記

こたつおでん 楽しむ:楽しませる=100:0
本部企画 楽しむ:楽しませる=0:100

 結果的に本人が楽しいかどうかは別にして、こういうことになります。楽しみたいから、ステージの前の客を楽しませることを放棄してみた。ステージが客に見せるためのところだとかそういうことも無視してみた。そうしたらすごい楽しかった。多分ステージ企画の中では一番中の人が楽しめた企画だったんじゃないかとと思う。学園祭が企画を打つ学生のためにあるのだとしたら、これはとても正しいことなのでしょう。今度はこたつ大貧民にしようかとか思ってしまったくらい楽しかった。そのへんは○ndyと○amaにありがとうですね。

2006/11/26 Sunflickr

こたつおでん楽しかった!

 id:KotoriKoTorikoさんとその他諸々でおでん食ってました!話が盛り上がらないかなーとは思っていたのだけれど、超楽しかったですよ!おでんもうまくできてた。jornada820とか本とかも貰いました。

2006/11/25 Satflickr

明日は

 id:KotoriKoTorikoさんを招いて適当に雑談しながらこたつに入っておでん食べます。今日は大根煮込んだりしてた。

 ついさっきまで企画内容を知らなかったとのことで、全然だましたつもりはないのだけれど、申し訳ないですね。でも来てくれるらしいのでよかった。企画自体は、ステージの上だけで話したり美味しかったりするので、見に来ても多分おもしろくない。一部の人にはおもしろいかも?マイクはあるけれど、多分使おうとしてもすぐ飽きて使わなくなりますね。

2006/11/25 Satflickr

シャワーの持つところを引っかけるところでサクッと手を切った

 ポケットに手を入れたらmoo.comのカードが爪の下に刺さったり、シャワーの持つところを引っかけるところで手をパックリ切ったりと、身近には危険が潜みすぎですね。

2006/11/25 Satflickr

学園祭の模擬店で利益150万円

 教えて!goo 学園祭の模擬店♪(大学で)での回答で、結構驚いた。

 学園祭の模擬店出店で学校側から援助があったかとか何を出したかの質問なのですが、
 学校からお金は出ませんでしたよ。

タコ焼き屋台をしました。

3日の売り上げが経費を引いて150万円ちょっとでした

もちろんタコは明石のタコ、業務用のコンロ一式借りて本格的にやりました、本格的にしすぎて友人は独立しちゃいましたけど(^^;

という回答が。なんと利益150万円。もちろんこれはかなりうまくいった例なんでしょうけれど、それでもうまくやればそんなに儲かるのならば、本気でビジネスとして考えてもいいかなと思ってしまいますよ。今までは、利益がほしいならバイトした方がましな所詮お遊びだと思っていたのですが、やり方次第ではかなりのビジネスチャンスになるのかもしれませんね。

2006/11/23 Thuflickr

WILLCOMユーザー増えすぎな件

 大学での通信速度が思うように出ないのはそのせいですか?

 1年前は周りにWILLCOMユーザーいなかったのにねえ(2年前はクラスに味ぽんユーザーがいたな)。

2006/11/23 Thuflickr

えぬえふ遊び

 色々やってみましたが、圧倒的に勝ってますね。自由奔放かつ効率的かつ適当な感じで、明後日の北部祭典での講演が気になっている者多数な今日この頃ですね。