classics.

2013/06/10 Monflickr

2013年6月8日の日記: 蛍火の茶会

image

今年も有料の茶会は避けて蛍の放流を見に行ったのだけれど、今年は川の石段のあたりで放流する例年と違い、散策路で放流し、見物客は散策路を通って見て回ってもらうというスタイルだった。最初適当に一人で行って散策路を一周したところでnanto_viさんと合流して二週目に行き、そこでrikoさん、ひとでくんさん、sayonalaと合流し三週目をした。道が狭くて辛い部分はあったけれど、森の中を飛んでる蛍が見れるのはよかった。そんな蚊とかもいないっぽかったし。あと、今年は最初からどうせ蛍とかうまく撮れないし撮れたところでちょっと光ってるのが分かる程度だろうという諦めを持って特に撮影はしなかった。

image

そのあと、よく知らなかったけど目についた飲み屋っぽいところに入ったら非土足な感じでそれなりに憩いがあってよかった。

2013/06/02 Sunflickr

近況

これ以降一週間ほど体調が寝こむ程でもない悪さをキープしつつ、喉の調子が悪くて咳出まくってる。あと、そろそろキャッシュカード再発行してATM使えるようにしないと金がない。

2013/05/29 Wedflickr

2013年5月29日の日記

朝、河合橋の歩道で、イヤホンで音楽聴いていたところをおかまいなしで班行動の修学旅行中丸出しの女学生に前に立ちはだかられて下鴨神社への行き方を聞かれた。すぐそこを右に曲がれば参道であると答えてあげたのだけど、喉を痛めていたためあまり声が出なかった。中学の修学旅行が京都だったけれど、地元っぽい人に道聞いたら間違ってて騙されたのを思い出した。

2013/05/29 Wedflickr

2013年5月26日の日記

とげとげロックフェスの途中、別の場所で憩おうとVOX hallを出たらひとでくんさんなどに捕まって隣のDEN-ENでりんご味のビールなどを飲んだ。小一時間ほどしてVOX hallに戻り、大森靖子さんの持ってないCD「PINK」を買ったりサイン貰ったり若干雑談をしたりして、ライブ鑑賞に戻った。

2013/05/27 Monflickr

とげとげロックフェス@ VOXhall

image image image
とげとげロックフェス

14:30-23:30くらいのなかなか長いイベントだった。目当ては安藤明子さんと大森靖子さんだったけれど、全部の出演者は観られなかったものの大体好きな演奏だった。特には大森靖子さんとフジロッ久(仮)がグッときた。大森靖子さんは聴いてはいたのだけれど、CD音源以上に生で観るライブの良さが素晴らしかった。とうめいロボ、柴田聡子あたりに通じる気がする。フジロッ久(仮)の藤原さんは財布をなくした夜に柴田聡子さんを見に行ったまやかしの我が家に出演していた方だったのを行ってから気付き、見てみたらすごいよかった。やはりバンド用の曲はバンドでやる方が合っている感じがした。エンディングのとげとげ合唱も盛り上がってよかったですね。その他眠いので気が向いたら書く。

2013/05/25 Satflickr

蝶々喃々@公◯食堂

image
蝶々喃々 | 二条のカフェ 公えん食堂

数時間前に把握して、蟄居の予定だったけれど行くことにした。Quesaさん企画の公◯食堂投げ銭ライブ、自分は2回目。フレッシュコータ、Ucoxxx、パックワン、Quesa、島津田四郎(敬称略)の順だった(今回も直前にじゃんけんで決めていた様子)。前回は18時オープンで20時開始のところを18時に行ってやることなく厳しい感じだったけれど、今回は同様のところ19時に行って丁度定食が出てきてライブが始まる感じで丁度良かった。Quesaさん以外は初見だったけれど、皆ギターの弾き語りでオリジナルの曲をやっていてよかった。個人的にはUcoxxxさんをもうちょっと聴いてみたかった。島津田四郎さんは明日のとげとげロックフェスにも出るとのこと。帰りがちょっと忙しくなってしまってまたもやQuesaさんに挨拶できずに残念。

2013/05/23 Thuflickr

WILLCOM 番号利用再開

Windows Mobile 端末の電池がへたったりメインでない割には大きかったりとあまり携帯に適さなくなってしまったものの機種変更するにも安くはないしW-SIMの現役端末はなく、諸々の契約書とかの連絡先電話番号を変えるのが面倒でWILLCOM解約していなかったのだけれど、先日既にWILLCOM離脱済みの某まっきーに 9 を譲ってもらったので、携帯することにした。ストラップフォンなんかに比べれば大きいけれど十分携帯するのに適したサイズだし、待ち受け状態での電池も持つのでよい。不在着信をTwitterに投げるプログラムが動かないのはちょっと残念だけど、携帯するのであまり問題にはならないはず。

2013/05/20 Monflickr

身分証明書として年金手帳が使えたりする

財布無くしたのでとりあえずキャッシュカードの再発行でもしないとと色々電話かけたりしたのだけれど、東京三菱は登録した住所にカードを送ってくれるらしいけれど他行に関してはどっちみち身分証明書が必要で、免許証の再発行まで待っていたら餓死の概念が近づいてしまう為適当に粘ったら年金手帳でもいけるとの言質を得た(ゆうちょ&三井住友)。さすがに年金手帳は財布に入れて携帯していないので自宅にありなんとかなりそう。ちなみに大体の銀行とかは再発行1000円くらいだけれど免許証は3000円以上かかるので気が引けている。

2013/05/20 Monflickr

STREAM X のおサイフケータイのロックのデフォルトパスワードは 9999

ググっても出てこなくて、適当に予想して突破した後取扱説明書見たら書いてあったけどサーチャビリティ低いのでメモっとく。

2013/05/19 Sunflickr

Gofish、アンデルセンズ、柴田聡子@ゆすらご

週3で柴田聡子ライブに参加の締めくくりとして京都ゆすらごに。今年9回目の柴田聡子さん関連イベント参加。

image

最初はGofishさんで、弾き語りで穏やかというかゆるやかな音楽だった。カバーなども。

image

次のアンデルセンズも初めてだったけれど、予習せずに行って似てる人がいると思ったら先月同じゆすらごにてマコメロジーとして見た井口淑子さん本人だった。予習していなかったけれどmajikick boxには1曲入っていた。

image

最後は柴田聡子さんで、今回歌ったのはアルバム未収録曲のみだった。最後の曲(ストレイト・ナイト?)は初めて聴くものだった。アンプラグド&裸足(靴下脱げそうだったので先に脱いだとのこと)でナイスでしたね。前後(と今週の他のライブの際)にちょとお話したりしたところ、最近ギターを新しくして、ストラップを付けられないものなので台に足を乗せるスタイルで最近はやっているとのこと。

image image

ライブ後、ほうれん草などの入ったゆすらごのオリジナルカレーを食したり。猫を見たり。翌日の名古屋は財布をなくしたりで先行き不透明ゆえに不参加にしておいた。