classics.

2009/07/05 Sunflickr

Last.fm の loved tracks を mt-daapd のプレイリストに変換するやつを書いた

初めて比較的ちゃんをRuby書いたけど、とりあえずうごくくらいにはなりました。

なんで作ったかというと、先日の Windows のデスクトップ機 OS 再インストール時にレート付きのプレイリストのデータを消してしまったので、またやり直すのめんどいなーと思ってやりました。あとデスクトップ機と Ubuntu サーバ機両方に mp3 突っ込んであるのでプレイリストの同期とか面倒くさかったので。

それで今朝思いついて久しぶりに Python で書いていたのですが、何回やっても BeautifulSoup が Last.fm のページのパースに失敗するので、勉強も兼ねて Ruby で書いてみました。それで Ubuntu サーバで動かなかったりとかを直したり gem が重いのを待ってたりしてたら一日が終わりました。

対象は、Last.fm を使っていてちょくちょく love のボタン押す人で、同じ曲のライブラリで(ファイルの path は違ってもいけるはず) mt-daapd サーバを立てていて Ruby とか rubygems とか nokogiri とか sqlite3-ruby とかが使える人です。

使い方は、最初の user とか apikey (すぐ取れるので取得してください) とか プレイリストの path とか DB ファイルの path を環境に合うように書き換えて(パーミッションも変える必要あるかも)、上のスクリプトを last.rb として保存したとすると

# ruby last.rb all

ってすると loved tracks 全部がプレイリストになるはずなので、そのあとは crontab に

0 */3 * * * ruby /home/oquno/scripts/last.rb new > /dev/null 2&>1

とか書いとくと3時間おきとかに更新されるんじゃないかと思います。

2009/06/09 Tueflickr

github(とrails)をようやくちょっといじった

githubステッカーこないので諦めていじりはじめた。そこそこできるくらいまではいじってみたいところですね。

2009/02/02 Monflickr

m.twitter.com から post しても mobile web って出ないようにするUserJS

Opera Mobileで使います

// ==UserScript==
// @name           twitter source to web
// @namespace      http://oquno.com/
// @include        http://m.twitter.com/home
// ==/UserScript==
document.getElementsByTagName('input')[0].value='web';

2009/01/06 Tueflickr

UbuntuにRailsとかDjangoとかSymfonyとかいろいろぶっこむ

適当にやったので覚えてない。多分パッケージマネージャとかでできる。gitとか使えるようになって出先で万が一ネットつながらなくてもローカルで開発できるようにしたい。

2008/12/01 Monflickr

ImageMagickで透過ファイルをjpegとかにするときに透過色が黒くなる問題

kichikutterとかnocotterではPHP+ImageMagickで画像処理してるんですけど、透過ファイルからjpegに変換するときに透過色が黒くなる問題があって、白にしたかったのをなおせたっぽいので書いておく。バージョンはよく分からないけど古いかも。

サンプル
$icon = file_get_contents('http://s3.amazonaws.com/twitter_production/profile_images/65737920/oquno-c_bigger.png');
$image = new Imagick();
$image->readImageBlob($icon);
$image->thumbnailImage(48, 0);
$image->paintOpaqueImage(new ImagickPixel('rgba( 0, 0, 0, 0.0)'), new ImagickPixel('white'), 0);
$image->setImageFileName('/var/www/html/hoge/image/oquno_icon.jpg');
$image->writeImage();

ちなみに、なんか thumbnailImage の前に paintOpaqueImage やると黒くなったままになって、そこではまった。

2007/02/04 Sunflickr

W-ZERO3にruby-mswince入れた

Rubyの勉強そんなに進んでないけどとりあえず入れてみたのでメモ。

材料

レシピ

流れ

  1. 材料ダウンロード
  2. ダウンロードしたWindowsMobilePowerToys.msiをPCにインストール
  3. インストールしたフォルダからcmd.exeとか抜き出したりレジストリいじったり(なぜかフォントサイズが変わらなかった)。→詳細
  4. ダウンロードしたruby-1.8.5-p2-armv4i-wm5-mswince.zipを解凍し、「ruby」フォルダを抜き出す。
  5. rubyのスクリプト修正→詳細
  6. rubyフォルダをminiSD(本体が容量足りないので)にコピー(長時間かかったりする)
  7. Windowscmd.exeを起動して試行錯誤

なぜ初代W-ZERO3なのか

  • キーボードが打ちやすい
  • 液晶が大きくて見やすい
  • W-ZERO3[es]ばかり使っていてはもったいない

あまり自信ないけれど多分こんな感じ。とりあえずRubyの基礎を勉強せねば。

2007/02/01 Thuflickr

入門書読み始めた

Rubyをインストールして、超初歩な感じのを書いて実行したりしてます。結構まったりとした丁寧な本なのに、まだ30pくらい。アイス食べたりしながら。ただ、キーボードをタイプするのは楽しい。この新鮮な初心者気分をいつか忘れてしまうのでしょうかね。

2007/01/31 Wedflickr

プログラミングとか

大学に来るまでは特にひどめのGeekは、せいぜい教室でノーパソいじって、味ぽんをつないでネットしていた某氏くらいだったのですが、大学に来てからは、HHKBを小脇に抱えて北部を闊歩するPHP使いの農学部生とか、入学時はEnterキーも分からなかったのにいつの間にかJavaにはまっている黒縁眼鏡とか、言わずもがなの某氏なんかがいるわけで、私がそっち方面に汚染されるのも仕方がない状況なのです。

まあそんな感じで日々を過ごしているわけですが、私もそろそろ、義務教育に組み込まれるという噂もあるタッチタイプとプログラミングを嗜むために、何か始めようと思っていたわけです。そこでいろいろと考えてみたところ、知人間でうまく使う言語が分散しているので、誰も使っていないRubyでも始めようかと思った次第です。とりあえず今日、閉店間際のルネで入門本的なのを購入してきたので、勉強してみます。あとJavaScriptも多少やりたい。第2外国語は無視。

メカニカルキーボードって打つ気になるよね。音がいい音が。