classics.

2006/06/26 Monflickr

うは

 バレバレですやん。
#所詮そんなレベルで生きてるんですよね

2006/06/23 Friflickr

京大生っぽいブログを登録しまくった

 ググったりいろいろして、京大生をウリにしているようなブログを livedoor Reader に登録しまくってみました。なかなか多種多様なブログがあって、よろしいことだと思います。mixiなんかを漁ると、みんながこぞって日記を書いているので、それもよろしいような気がします。でもRSSで読めるのと読めないのでは全然違うし、mixiなんて巡回してる暇があったら他のRSS読みまくるのでやっぱRSSですなーと思ったり。

2006/06/21 Wedflickr

mixiでチェーン日記がなんだとか

 バトンも同じようなもんだよね。バトンもやめれってことにすればすっきりするのに。

2006/06/19 Monflickr

ネットワークとか

 もうがんがん使っていくべきだと思うんですよ。集まって会議とかできないのならIMでもSkypeでも使えばいいし、ML使ったっていいしさ。それでわざわざ集まったら馴れ合いとか、もうVIPでやれってかんじですよ。

 まあ般教のゼミの話なんですが、多分必要に迫られない限り二度とゼミは取らないだろう。某モヒカン族の知人にすすめられて取ったのだけれど、これはモヒカン族向きじゃないっすよ。ただ、単位は頂く。

2006/06/18 Sunflickr

Ad-Styleちょこっとレビュー

Ad-Style

 就職活動支援サイト - Ad-Styleが先日できたということで、軽くどんな感じなのか書いてみようかなんて。

 まあ簡単に言えば就職情報サイトで、ログインすると就活カレンダーとやらがあって、インターンの情報とかが書いてあると。ちなみに、規約的には正しい情報を登録しなくてもいいらしい。まあ学部・学年くらいは正しい情報を入れないと活用できないとは思うけれど。

 他のコンテンツとしては、体験談とかですかね。てかFirefoxで見ると崩れるページがあるんですけど。

 あとStyleイベントとやらもあるらしい。
(1)経営者お食事会
様々な企業の経営陣を迎えて、企業側3〜4名に対し、学生10名程度という小規模食事会を開催いたします。
経営者と話すことで、新たな価値観に触れ、自分の可能性を拡げる。
経営者お食事会にて、自分ならではのStyleを、発見してみませんか。

(2)業界別合同セミナー、 (3)著名経営者講演会 、 (4)立食パーティ説明会
等々も予定しております。乞うご期待ください!

だって。(1)はお食事会.comとやらと何か違うのだろうか。

 インターンシップの情報なんかがメールで送られてきたりもする。登録情報とマッチしたのが送られてくるのかな。そういったメールを送るなという設定はできないっぽい。

 掲示板用のHNも登録するのだけれど、いつその掲示板は登場するのだろう。

2006/06/17 Satflickr

IEなんて嫌いだ

 FirefoxかOpera使おうよーと思いました。
Opera - The Fastest Browser on Earth
Get Firefox

2006/06/13 Tueflickr

Google Earthバージョンアップ

 日本語ユーザー名でもエラー吐かなくなったGoogle Earth。私の実家は後一歩のところで範囲外。残念。

 未だにYahoo!オークションでも好評のようですよ。おもいっきりGoogleとかロゴ入ってるのに買う人は何者なのでしょうね。

http://earth.google.com/download-earth.html

2006/06/10 Satflickr

Livedoor Readerの例のGIFアニメワールドカップバージョン

http://reader.livedoor.com/img/icon/wc2006/loading1.gif
http://reader.livedoor.com/img/icon/wc2006/loading2.gif
http://reader.livedoor.com/img/icon/wc2006/shoot.gif
http://reader.livedoor.com/img/icon/wc2006/tips.gif

とりあえず今のところ以上の4つを確認した。

2006/06/08 Thuflickr

Windows Vista beta2をダウンロード

 しようとしたら混み合っているから後で落とせとのこと。残念。明日あたりに再チャレンジしよう。もうWinnyとかに流れてたりして。

↓ダウンロードサイト
http://www.microsoft.com/windowsvista/ja-jp/preview.mspx
続きを読む

2006/06/07 Wedflickr

京大SNS作ってみました

 CNET-Jのニュースで、SO-NETがOpenPNEを利用した無料SNS構築サービスを始めたというので、試しに作ってみました。

http://kyoto-u.so-netsns.jp/

 SNS研究会なんかやっちゃってるのでもうあるのかなと思ったりしつつも、とりあえず稼働しているのが見当たらなかったので。一応kyouto-u.comの中にもhttp://sns.kyoto-u.com/なんていうのがあるようですが、どうなのでしょう。サービスインしたりするのかな。

 あまり方向性とかも考えていないのでしばらくは様子見したり忘れたりしそうですが、興味があったらご参加を(infoあっとoquno.comにメールしてくれれば)。

・追記
なんか飽きたので、放置かそのうち閉鎖します