classics.

2006/07/11 Tueflickr

W-ZERO3[es]事前予約戦争

 多分できた。ってかハードル高すぎ。どんだけ重いんだと。セッション地獄は相変わらずですか。

第一関門(商品ページ)
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000906/
10時になった途端重い。混み合っているのであとでアクセスしろとか出る。早めに通過しておいて良かった。(9:40くらい)

第二関門(事前予約説明ページ)
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/007sh/store/index.html
10時までは軽かったが、10時になった途端に重すぎ。開けない。

第三関門(事前予約フォーム)
https://blue.tricorn.net/willcom/********
重い。登録しようとクリックしたらサーバーエラーになったりする。

第四関門(メール確認)
無事到達。(10:04)

2006/07/11 Tueflickr

そんなこんなで予約戦争

 前哨戦として、もしもし本舗に攻め入って一応予約ゲットしてみた。初代W-ZERO3の過ちを繰り返さない(というか初代は物理的に無理だったが)!

 明日は午前10時、WILLCOM-STOREに攻め入るぞ!

2006/07/08 Satflickr

小沢健二のサイトの隠しページっぽいのみつけた

 今年4月に久々に更新されたオフィシャルサイト(Ecology of Everyday Life : Kenji Ozawa)なんですが、今日久しぶりに見たらRSSを配信しているらしいのに気付き(小沢健二blogとある)、RSSリーダーに登録してみたんです。

 するとRSSリーダーからのリンクだとhttp://www.ecologyofeverydaylife.org/emimusic/2006/04/こんなので、トップから辿っても行き着かないページになっていました。内容は『うさぎ!』で、同じ。更に上の階層に行ってみると、2月分3月分もある。同じく1カラムのデザインだけど、内容はフォトログってかんじで、タイトルも本文もなく写真だけ。あまり意図は分からないけど、隠しページのような公開し忘れたページのような。

 更にアーカイブのかんじがMT使ってるっぽいなあと思って探ってみたら、やはりそのようで

 今後更新はされないんですかねえ。

・追記
2006年7月19日現在、MovableTypeの管理ページ以外の隠しページ(?)は削除されてしまっていることを確認しました。削除されたことを考えると、サイトを構築するためのテスト投稿だったんですかね…。

2006/07/04 Tueflickr

W-ZERO3[es]買ってしまいそうな予感

W-ZERO3[es]
 先日nico.結構よくね?みたいなこと書きましたが、本命が本日発表されてしまいましたね。昨年のW-ZERO3発表の時も京ぽん2をマークしてたら、入院中に発表でした。

 さてそのW-ZERO3[es]なんですが、個人的に注目しているところをちょこちょこ書いてみようと思います。
※間違いがあったら誰かツッコミお願いします。
続きを読む

2006/07/04 Tueflickr

新機種かああ!

 金ねえええええ!

 でも欲しいいいいい!

https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000906/

2006/07/03 Monflickr

Feedはどもだち、怖くない

 Feedがたまるー。

 ちょっと半日ほど放置しといたら500くらいたまっていてあせることが結構ある。livedoor Readerはよく頑張ってくれていますが、ちょっと時間がかかり気味。ニュースサイトを登録しすぎたかなあ。

2006/06/29 Thuflickr

メイリオいいかんじです

 次期Windows OSのWindows Vista標準というメイリオフォントをbarlog ≫+||||≪さんのところからダウンロードして、先日インストールしてみましたよ。Vistaのbetaはさすがに入れる勇気がなかったし、スペックも不安なので。

 それでとりあえずFirefoxの標準のフォントにしてみたのだけれど、結構読みやすくなりましたよ。使っていると少し字の大きさにばらつきがあるように感じたりしましたが、ほとんど問題ないです。さすがにClearTypeなだけあってアウトラインがなめらかだし、印刷された物を読んでいるような気になってしまいます。最初は(MS ゴシックと比べて)ちょっと軟弱な印象もありましたが、もう既に慣れて調子に乗っています。

 なかなか気に入ってしまったので、調子に乗ってこのブログのテンプレートをちょっといじってメイリオ最優先な感じにしてしまいました(スタイルシートって便利ですね!)。そしてシステムフォントもメイリオに。

 更にはW-ZERO3にも入れてみましたよ。ただ、レジストリいじるのは面倒臭いのでそれ以上のことはしていませんが。

2006/06/28 Wedflickr

最近のポータルサイト利用状況

Googleはてなlivedoor>>Yahoo!

 なんか最近自分のWEBの利用傾向が変わってきたようなのでメモ。GoogleはGmailと検索。はてなは主にはてなブックマークはてなダイアリー。livedoorは主にlivedoor Reader。Yahoo!はなんとなくたまに見るくらい。

 ちなみにホームページは、Googleのパーソナライズドホームページ、Gmail、livedoor Readerがタブで開くようになっている。

2006/06/27 Tueflickr

nico.発表

nico
WILLCOM SIM STYLEに対応した音声端末「nico.(WS005IN)」の発売について

製品詳細 | 製品紹介 | ネットインデックス

 てなわけでW-SIM対応の新機種、「nico.」が発表されたわけですが、(W-ZERO3と比べて)手軽そうでなかなかいいんじゃないかと。なんかおもちゃっぽいのでもうちょっとシンプルな色のデザインも欲しかったりしますが、W-ZERO3のサブとしてはまずまずかなあと思うので、買おうか迷ってます。買うならブルーかな。

 しかしちょっと困ったのがPCにつないでデータ通信ができないらしい点(仕様)。W-ZERO3だとUSBで充電しながらPCで通信ができないし(通信しているうちに電池が切れてしまう)、やはりでかいのでノートPCにつないでたりすると煩わしいんですよ。まあ最近はほとんど必要としていないのでいいといえばいいのですが。あとそんなに頻繁にW-SIMを差し替えないのならば特に問題ないと思いますが、入れ替えるときはその都度オンラインサインアップが必要らしい。まあ当然か。

 今のところまだ単体での値段も分からないので12,800らしいですが、単体での発売時期も不明なので様子見ですかね。あって損はしないんだよなあ。

#どこか間違ってる予感

2006/06/27 Tueflickr

W-ZERO3にOpera最新版入れてみた

 かっこいい仕様になってますね。わざわざW-SIMで落としたかいがあった。画面に合わせて表示の際とかあまりカラムを崩したりしなくなってました。

 まあブックマークが消えたのはまた入れればいいとして、なかなか満足でした