classics.

2017/01/03 Tueflickr

α6300買った

昔厳しい画質で撮ってたのを後々見ると厳しい気持ちになるし、まともなカメラ持っておきたいということでミラーレス一眼のα6300を入手した。α6000を薦められたのだけど、シャッター音切れないのだけが気になってα6300にしてしまった。タッチパネルのあるα6500も魅力的ではあったけどさすがに高いのでスルー。レンズはしばらくはセットのパワーズームレンズキットのやつだけでやっていく気持ち。それに付随して、ブロアとかクロスとかインナーバッグとかも調達した。なかなか携帯はしにくい感はあるけどやっていきたい。あとカメラ知識は熊谷(@tinbotu)さんに頼りがち。

2016/11/20 Sunflickr

オレオレGyazo管理画面の様子

管理画面

何年も使ってるけどそういえばブログに書いてなかったので書いてみる。

  • 一覧にサムネイル表示
  • メタデータとしてカテゴリ、タグ、メモをサムネイルに重ねて表示
    • hover でメタデータの opacity 変わる
    • クリックすると textarea とか select になって編集できる&フォーカス外れると保存される
  • share をクリックするとオレオレTwitter投稿画面にいく
  • FlickrアイコンをクリックするとFlickrにアップロードあるいはアップロード済のFlickrへのリンクになっている
  • MongoDB使ってる

という感じで、ページ遷移せずにメタデータ編集したいというのがコンセプトになっている。しかし画像会話に使う画像以外はそんなメタデータいらないのでさほど活用はされていない。少し昔のFlickrの一覧画面での編集UIと今のFlickrの一覧画面でのメタデータを重ねる感じを参考にしたような気がする。

2016/11/19 Satflickr

HTTPS 化した

さくらVPSで動かしてる Apache を概ね HTTPS 化した。動機はなんとなくです。

普通に Let's Encrypt を使って、手順は Certbot 公式のやつ。普通に何回かコマンド打って促されるままにやるだけでだいたい終わった(+cronを仕込んだ)。

ブログの設定は Serene Bach の configure.cgi で http になってるところ2箇所書き換える必要があったのに少しハマった。あと JavaScript のライブラリとかスタイルシートのリソースが http で指定してあるのを //~ になおしたり。まだ何かしら問題ありそうな気がするけどあったら教えてください。

2016/11/19 Satflickr

今日のUXダメ出し

今日も特に何もなかったので有益なことを書く。

  • unchecked: unchecked
  • checked: checked

後者は論外として、前者はどうすればいいかというと、アカウント作成した後に別のサービスと連携できるようにすればいい。というか先にOAuth認証させてはいけないと思う。ユーザー名とかアイコン画像取りたいのならば自身のアカウントでOAuth認証する必要があるわけでもないので、アカウント名だけ入れさせればいい。OAuth認証した後でパスワード設定させるダメなサービスとしては他に朝日新聞、pixiv、CAMPFIREなどがある。

2016/08/29 Monflickr

Nexus 5完全に壊した

バッテリーがヘタってきてたので代わりのバッテリーをAliExpressで注文して届いたところ壊れてて、サポートに連絡して別のを送ってもらったのが先日届いたのだけれど、それを試そうとしていたらヘタってたけど使えていたバッテリーをはめてもAndroidのロゴが出たり消えたりがループするようになってしまい、お亡くなりになったと言える状態になってしまった。買ったバッテリーのせいかもしれないけどそこは今となっては分からない。

まだ2年も使ってないのでちょっと不満はあるけれど、Android 7.0が公式にサポートされないのとか、既にNexus 5X持ってることもあり、諦めはついた。そんなわけでSIM余ってきたので携帯電話新しく欲しくなってきた。

2016/08/26 Friflickr

Nexus 5XにAndroid 7.0を入れた

Nexus 5は公式サポート切られて、Nexus 5X以降のみAndroid 7.0公式サポートとのことなので、入れてみた。まだ一般的にはOTAで降ってくる時期ではないようなので、Android Beta Programとやらに参加したらさくっと降ってきた。主な新機能としては通知周りのUI改善とマルチウィンドウ対応ということだけれど、更新前はカメラの撮影準備できるまでにも不安定で時間がかかる感じだったのが解消され、明らかに動作が軽くなった。Nexus 5にも入れさせてほしい。あとは目玉機能のマルチウィンドウだけど、テレビ実況に便利だという知見を共有させていただきたく。自分は実況とかしないけど。

Screenshot_20160825-212443.png

2016/08/15 Monflickr

HerokuにデプロイするWebアプリを作りたいメモ

技術的には大したことなくて、大して使われないはずなのでHerokuの無料枠にでも置くかなという感じのWebアプリを作りたくなっているのでそのための事前準備メモ。Heroku使ったこと無いので。

  • Rails前いじったりしていけそうな気がするのでRailsでやる
  • 手元に仮想環境作ったりめんどいので開発作業はさくらVPSでやる
  • TODO: Herokuで使えるRubyとRailsとかのバージョン確認する
  • TODO: 何かあった時のためにHeroku脱出手順も確認
  • DB は無料枠で使えるのがあるらしいので確認

2016/08/13 Satflickr

Ubuntu と MySQL と Perl 周りでハマったメモ

昨晩出先で気付いたら VPS に置いてる Ubuntu の LA ☝(^ω^)☝アゲアゲになってて、どうやら Serene Bach のアクセスカウンター的なスクリプトが MySQL にアクセスできなくて困っていたようだったので Apache 再起動したりしても変わらず、MySQL 再起動は失敗したので思い切ってサーバーごと再起動したのだけれどそしたら MySQL が起動できなくなった。

結果的には小池さんの助言などを受けつつ、サービス無効にしてから

$ sudo mysqld_safe --skip-grant-tables
で無理やり開始してから。
$ sudo mysql_upgrade
でなんとかなった。

帰宅後、で雑に apt-get update, apt-get upgrade, apt autoremove とかしてたらなんか Serene Bach が動かなくなった。Perl の互換性とかかなと思って perlbrew でバージョン下げたりしてみてもうまく行かず、DB が読めないとか。いろいろ試行錯誤した結果、結果的には足りなかったのは DBD::SQLite, DBD::mysql だった。libmysqlclient-dev も apt で入れないと DBD::mysql が mysql_config どこだとかいってインストール失敗したのも注意ポイントだった。

2016/08/07 Sunflickr

Lenovo Solution Centerをアンインストールした

ThinkPad X240 でしばらく前から起動直後にディスクアクセスが100%に張り付いてまともに操作できない(マウスカーソルを動かすのすら10秒おきにできたりできなかったりくらい)ということがあり、Lenovo Solution Centerが悪いという噂があったので、確信は持てないけれどどうせ使ってないし藁にもすがるぞという気持ちでアンインストールした。挙動としては半日以上端末を落としていた場合に高確率で再現して、即座に再起動すると問題ないのだけれど、これがしばらく様子見て解消しなかったらこいつは悪くなかったと追記する。

2016/08/07 追記

翌日にすぐ再現したし主犯はLenovo Solution Centerではなかった…

2016/08/07 Sunflickr

Windows 10 Anniversary Update感想

水曜に降ってきて即座にThinkPadと8インチタブレット(ドズ板)に入れた。

Windows Subsystem for Linux

cmd.exeからbash実行できて、aptとかsshとか割と使えるのはいいのだけれど、bashに入ると日本語入力が効かなくなって、日本人なのでかなり不便。小池さんに教えてもらってConEmuからならIMEも使えるというのは判明したものの、文字幅の処理が雑でちょっと常用は厳しいなという感想。適当にgit cloneしてスクリプト動かしてみるくらいならいけそうかなというのはある。あとx86環境では使えないので、ドズ板に入れられていない。T100Chiとかならわりと安めかつx64なので入れられるし欲しさがある。

Microsoft Edge

拡張が使えるようになったのはいいけれどまだリファラ切れないのがつらい。拡張でリファラ切れるようにできるのか調べてないけどどうなんだろうか。ストアの拡張が水曜に初めて見た時から13個のままなのも寂しい。