昼までは春が近づいてきたねーといった陽気だったのに、午後から雪とかあられとか降り出して寒くなり、洗濯物が甚大な被害を受けた。
細かいtodoがたまってるので、誰かに殴られる前に処理しておかないと。
昼までは春が近づいてきたねーといった陽気だったのに、午後から雪とかあられとか降り出して寒くなり、洗濯物が甚大な被害を受けた。
細かいtodoがたまってるので、誰かに殴られる前に処理しておかないと。
先月クレジットカードを作ったついでに調子に乗ってmoo.comで注文したやつですが、ちょっと前に届いてました。裏面に載せるような写真は撮っていないので、それっぽい色の組み合わせを適当にピックアップして計100枚作りました。多分撒ききる前になくします。
更にKaoriさんデザインのpocketerで就活用っぽい、住所まで入っている個人情報満載のミニカードも25枚作成。もちろん4年では卒業しないので、就活はまだまだ開始しません。
機能に引き続き、今日もバナナミルクが補充されてなかった。嫌がらせか。仕方ないのでピルクルを買った。特定保健用食品は息が長い。
たまには単位でも取るかということで、先日から集中講義を取っています。2〜5限まで同じ授業ですが、試験とかレポートでの評価はないのでゆるい雰囲気の授業。ぼんやり聞いていたら意識を失いかけたりもして。
ところで吉田南構内のナチュラルローソンが最近買い物袋を廃止したのですが、どれだけ買い物をしても買い物袋をくれないようなので、こまごまとした駄菓子を大量に購入して、袋がないためレジでこぼしまくって出られないというネタをしだす若者が続出するのも時間の問題だと思われます。
今日は春休み的な雰囲気になってから初めてのバイト。それ以外は家事くらいしかしてません。最近ちょっと腰が痛くなってきた。バランスボールを椅子代わりにしてるのと関係あるかな。
吉田神社では節分祭が始まったらしい。明日気分と気候次第で行くかも。
あと注文していたCDが届いた
10年近く前の、若手女性ミュージシャンのコンピレーションアルバム。初期の空気公団とかが参加してます。あとデイジーという(今は活動していない)好きなバンドが参加していたから買ったのだけど、空気公団とデイジー以外にもストロオズとかエクレールあたりが割とグッときた。それ以外も全体的に小洒落たかんじでなかなかいい買い物でした。
1998年8月。もう二度と来ない、14人の「日本少女」が残した夏の音の記録。
とのこと。
ここ数日、夜7時か8時に寝て深夜の1時か2時頃に起きる生活になっている。試験とかはいつの間にか終わっていて、もう春休みムードな中、とても健康的に生きています。
なんかおもしろいことしないとなーと色々考えていたりしますが、今のところ春休みの予定は未定。
更新していない間は特に揉め事に巻き込まれたりはしてません。
そろそろ自分用の日記を再開させたいですね。
4日にちょっとした用だけ済ませて、一旦東京に行ってだばだばした後、夜の新幹線で上洛しました。実家では一人で部屋にいるとなんかしないといけない気になったりしましたが、下宿だと一人で落ち着きます。もうあまり荒らされなければいいですね。
そろそろ冬休みも終わって授業が再開されるとの噂がありますが、本当でしょうか。
姉が年女とかいって調子に乗っております