classics.

2010/06/27 Sunflickr

いいにおいのするイベント6

GPS_162

とうめいロボさんが久しぶりにライブに出るというのでそれを目当てに心斎橋まで行ってきました。小さなクリスマス会以来で半年ぶりですね。ちょうど一年くらい前が遊色ブローチでしたね。

会場には大体時間通りに着いて、演奏が始まるまで中に入ってひっそりとモバイルインターネットなどをしてました。

IMAG0021

演奏の方は、とうめいロボさん以外は初見だったのですが、どれも違ったジャンル(?)でおもしろかったです。特にVampilliaはインパクトがすごかったですね。あの後にとうめいロボさんがやるという流れもすごい。河端一さんの演奏も印象深かった。

大体終わって、そろそろ電車も危ないかなということで帰る前に、とうめいロボさんに1年前にMacBook Airに書いて頂いたサインが薄くなってしまったのでまた書いて頂けないかと頼んでみたら、了承していただいて新しく書いてもらえました。ノートPCにサインをねだる輩はやはり珍しいのか、覚えていただいていたみたいでした。

before
IMAG0760

after
とうめいロボさんサイン上書き

そんな感じで、サインの上書きされたマシンで電車インターネットしながら帰宅しました。

2010/06/19 Satflickr

カオス*ラウンジ 2010 in関西

20100619082639
京都駅
IMAG0065
JR
GPS_103
大阪
GPS_108
破滅予定地
GPS_109
ミラーボール

破滅準備
GPS_117
ランチタイム
IMAG0067
トンカツ定食
IMAG0068
食べた

カオスプロクシなど

GPS_122
ジャンク補充
GPS_124
京都へ
GPS_127
五条ついた
GPS_131
かおすら!
GPS_134
暑いのでストリートコンピューティング
GPS_138
夕食へ

そして帰宅しました。

2010/06/04 Friflickr

京野菜フェア


京てまりまるごとサラダ 250円, originally uploaded by oquno.

6月のカンフォーラは京野菜フェアをやっているので、以前食べて気に入った京てまりまるごとサラダなんかをキメてみました。

下にツナマヨネーズ的なものがあって、なかなか合います。シャレオツ気取りな割には学食なので250円とお手頃価格なのもいいですね。

2010/05/31 Monflickr

出町柳の蕎麦屋


GPS_047, originally uploaded by oquno.

学生プライスでもなく、量もちょっと物足りないという噂だったので少し敬遠していて、でも結構味はいいというので一度は行ってみようと思っていた蕎麦屋さんが閉店してました。

19年もつづいていた店らしく、残念ですね。

2010/05/21 Friflickr

冷やしきしめんの季節

先日からルネでは冷やし麺が始まっていて、去年はなぜかラインナップから外されていた冷やしきしめんが復活していました。なぜか天かすのトッピングはなかったのだけど。今年の冷やしきしめんは麺を替えたのか、コシが強くなって更にうまくなってる気がしますね。唐揚げ冷麺なんていらんかったんや!

2010/05/13 Thuflickr

MacBook Airぶっこわれた

セーフブート

なんか固まったり復活したりを繰り返してイラッとしたので強制終了して起動しようとしたら全然進まなくなり、PRAM・NVRAMをリセットしても変わらず、なんかHDDがいかれたっぽい感じになってしまいました。修理に出すにも心斎橋まで行くのも面倒くさいし金はかかるし、いっそHDD換装&Snow Leopardにアップグレードしようかと。しかしいわゆる二代目MacBook AirのHDD・SSD換装例がこのSSDしかないので、泣く泣く払うかというところです。その他にもMacBook Air Super Driveとかも調達しなければならないのがめんどいですね。

2010/04/24 Satflickr

Android Developers Forum in Osaka

タダ本+貸しXperia

http://itpro.nikkeibp.co.jp/android/ADF2010/osaka.html

タダXperiaタダメシなどを期待して申し込んだのですが、なんか定員100人のところ300人以上申し込みがあったとかで抽選をいつの間にか突破して参加してきました。ちなみにAndroid開発全然してないですね。

希望者先着50名にはXperiaの貸出をするというので珍しく遅刻をせずに行き、辛うじてゲット。いじってみた雑感としては、

  • ブラウザ速い
    • Snapdragon素晴らしい
    • TwitterのモバイルじゃないWeb版でも普通に使えるしtwiccaとか使わなくていいだろあほか
  • バッテリー結構持つ気がする
    • 充電しないで使ってたけど帰る頃でも70%くらいは残ってた
    • サスペンドが早い?
    • Timescape設定してなかったせいかも
  • Qikもemonsterよりは大分まし
  • タッチスクリーン使いづらい
    • 静電容量方式だと精度出ないしまともに使える気がしなかった
  • シャッター音うるさすぎ
    • こんなもので写真撮る気が起きるかあほかと思った
  • タスクマネージャない?
    • マーケットにはあるらしい

みたいな感じです。フルキーボードがあればもっといいかなーと思った。

で、イベントの方ですが、まあそれなりにAndroidへの興味が強くなる感じでした。LTって大体イベントの最後にやるもんかと思ってたけど中盤にやってたのが斬新に感じた。終盤30分くらいはうとうとしてたので記憶にございません。

タダメシもタダXperiaもなかったけど、一応タダ水とタダXperia公式ガイドブック(定価1200円)はもらえました。いつか役に立つ日が来るんでしょうかね。

nikki

アスパラジュース

先日は@misa_meishaさんがお仕事で京都近辺に来ているというのでお誘いを受け、夕飯をご一緒しました。比較的人見知りしなかったパターンだと思います。中国のインターネット事情の話しなどを興味深く拝聴しつつお土産に所望していたヤバイというアスパラジュースなどを頂きました。いつか飲む日が来るでしょう…。

2010/04/17 Satflickr

cookpadタダメシなど

http://atnd.org/events/3992

前夜に知って、定員にまだいってなかったし、特に予定もなかったので行ってきた。ショルダーハックを恐れて最後列の席に座ったらプレゼンのスクリーンが(視界的な意味で)見えなかったので、Ustreamの画面を見ながら聞いていた。懇親会では期待通りにタダメシも提供していただいたり、cookpad本もいただけたりと、さすが急成長企業で調子に乗ってるなという感じでした。認識してるクックパッドの社員の方(@negipoさんとか@ryo_katsumaさんとか)はいたのだけれど、認識されてるかもあまり自信なかったり眠かったり人見知りだったりタダメシに集中する必要があったりで結局誰ともコミュニケーションを取らなかった。最近そういうパターン多いですね。

そんなこんなでクックパッドイベントから脱出し、帰ってだらだらしようかとしてたらphaさんとganchikuさんがデルタでのんびりしているというので、いい天気だしブルーシートを発掘してデルタで青空インターネットなどをした。

2010/04/03 Satflickr

桜の季節

GPS_539

ですね